★豊崎小学校は今年110歳のお誕生日を迎えます。12月6日(土)に記念式典を実施いたします。★

9月29日「全校朝会」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の全校朝会では、校長先生から先週のあいさつ運動週間についてのお話がありました。
あいさつ週間は終わりましたが、これからも気持ちの良いあいさつを心がけてほしいですね。

お話の後に、「ひとりひとこと」がありました。
今がんばっていることや、修学旅行に向けての思いなどを発表することができました。
6年生は、いよいよ来週修学旅行です。楽しい思い出をたくさんつくってきてください!

9月26日「町たんけん」【2年】

2年生の町たんけん、学校の近くにあるイタリア料理店「ラ・バルカッチャ」さんを訪問させていただきました。

子どもたちからの質問に店長さんがていねいにお答えいただいたあと、厨房にある火の入った大きな石窯も見せていただき、子どもたちは大喜びでした。

また、発酵させたピザ生地を手で回転させてまるい形にしていくところも間近で見せていただき、子どもたちは大喜びでした!

ラ・バルカッチャのみなさま、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日「町たんけん」【2年】

2年生の「町たんけん」、豊崎小学校の近くにある「翁豆腐」店さんを訪問させていただきました。

古くからこの地にお店を構えておられるお豆腐屋さんで、今日は豆腐のつくり方など、子どもたちに丁寧に教えてくださいました。また、販売する前の大きな大きなお豆腐も目の前で見せていただきました。

子どもたちのために、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日「あいさつ週間」最終日です。

「あいさつ週間」は、今日が最終日。

子どもたちは自分から「あいさつ」しようと心がけることができていました。

来週以降も、この気持ちを大切に持ち続けていってほしいです。

今週は“あいさつレンジャー”が大活躍で、「あいさつ週間」を盛り上げてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日「かんじのはなし」《国語》【1年】

1年生は国語の時間に「かんじのはなし」の学習をしています。

ここでは「山」や「川」といった象形文字、「上」や「下」といった指示文字など、漢字の成り立ちについて学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 交通安全指導(1・2・3年)(4・5・6年) 委員会(アルバム写真撮影)
11/28 えほんのじかん ひまわり学級参観・学習会
12/1 ギャラリー表彰・開始 C−NET   
12/2 大阪市学力経年調査
12/3 大阪市学力経年調査

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校ホームページにおける著作権に関すること