6月26日「リコーダーのテスト」《音楽》【4年】
4年生の教室で「リコーダーのテスト」が行われていました。
自分の順番が来るまで、友だちと一緒に練習に励みます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日「学級会」【2年】
2年生は学級会の時間を使って、みんなの気持ちが一つになれるゲームをしました。
探し物をする子に対して、みんなの拍手の大小だけでその子を“探し物”の場所にまで誘導します。 みんなの気持ちが一つになる素敵な時間となりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日「たしざん」《算数》【1年】
算数の時間に「たしざん」の学習をしている1年生。
「たしざん」の学習が始まってから、さんすうのノートの書き方も学び、ていねいなノートづくりができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日「総合的読解力の学習」【5年】
総合的読解力の学習で、大阪の安全な町づくりについて学習している5年生。
今日は台風が近づいた際に、都市部特有の被害を出す「ビル風」と「吹きおろし」について書かれた文章を読み、その要旨を決められた字数でまとめる学習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日「稲の苗植え」《理科》【3年】
3年生が植木鉢を使った稲の苗植えを行いました。
稲は広い田んぼで育てるイメージがありますが、植木鉢やバケツを使っても十分に育ちます。 苗をしっかりと土に差し込んで、お水をたっぷりはって育てていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|