★まだまだ暑い日が続きます。熱中症予防のために充分な水分補給を心がけ、体調管理に努めましょう。★

6月21日「豊崎わくわくフェスティバル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式では、保護者の方や、1年生と6年生に、今日のフェスティバルの感想を聞くことができました。
今まで、6年生を中心に、めあてやゲームの内容、進行などたくさんの準備をしてきました。めあての通り、楽しい思い出がたくさんできましたね!

6月21日「わくわくフェスティバル」

画像1 画像1
「コインを落とすな!ドキドキバルーン」というお店では、水に浮かべた風船の上にコインを乗せるゲームをしていました。
風船が水に浮かんでふわふわ動くので、上手に乗せるのが難しい!
画像2 画像2

6月21日「豊崎わくわくフェスティバル」

画像1 画像1
「ハッピーセット」というお店では、箱の中の物をさわって何か当てるゲームをしていました。
何が入っているか、ドキドキしますね!
画像2 画像2

6月21日「豊崎わくわくフェスティバル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「的をねらえ!ダーツ!」というお店では、的にくっつくボールを投げて、点数を競っていました。
あまり力まずに、ふわっと投げるのがコツのようです。

6月21日「豊崎わくわくフェスティバル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、いよいよ「豊崎わくわくフェスティバル」当日です。
「ねらっていれろ!」というお店では、手作りの輪投げが楽しめます。
低学年、中学年、高学年と難易度が上がっていきます。誰がたくさん入れられるかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 ニッセイ名作シリーズ(4年)
9/22 ギャラリー表彰・開始 通知票配布日 あいさつ運動 週間 C−NET 町たんけん(東横イン2年)   
9/23 秋分の日
9/24 町たんけん(郵便局2年) 
9/25 町たんけん(JAM・ミニストップ2年) 委員会(10月分)

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校ホームページにおける著作権に関すること