6月19日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
コッペパン ブルーベリージャム 牛乳 鶏肉のカレー風味焼き スープ ツナと三度豆のソテー です。 ソテーに使われている「三度豆」は今が旬の野菜で、今日の給食でも冷凍のものではなく生のものが使われており、食感のよさと、甘みを強く感じました。 各学年の教室に給食調理員さんがまわってくださっており、給食を作ってくださった調理員さんと会話を交わすことで、子どもたちの食もすすみます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日「習字(毛筆)の学習」【3年】
3年生の書写の授業で、毛筆を使った初めての「習字」の授業が行われました。
担任の先生から習字道具の説明があったあと、筆の持ち方、筆の運び方など実際に字を書くにあたっての注意点などを細かく教わりました。 いよいよ筆に墨汁をつけて、半紙に書いていきます! 今日は筆の「はこび」と「とめ」を意識するために、「二」という漢字を書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日「ミシンの使い方」《家庭科》【5年】
家庭科の時間に「裁縫」の学習をしている5年生。
針と糸を使って布の縫い方の学習をしたり、ボタンつけの練習をしたりしてきましたが、いよいよ「ミシン」の使い方の学習が始まり、今日は練習布を使って実際にミシンの操作の仕方を学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日「山場のある物語を書こう」《国語》【4年】
4年生は国語の時間に「山場のある物語を書こう」の学習をしています。
自分で物語を考えて書き進めていきます。 場面設定を考えたのち、どのようなお話に展開させていくか、文章の組み立てを考えながら「物語」を書き進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日「分数のわり算」《算数》【6年】
6年生は算数の時間に「分数のわり算」の学習が進んでいます。
今日は練習問題を解く時間を多くとりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|