11月11日「水害を減らすために」《理科》【5年】
5年生は理科の時間に「流れる水のはたらき」の発展学習として、「水害を減らす」取り組みについてみんなで考えました。
これまで学習したことも活用しながら、どのようにすれば水害を減らすことができるのか、インターネットの情報も取り入れながら考えていきます。
11月11日「せっちゃくざいの今と昔」《国語》【3年】
3年生は国語の時間に説明文「せっちゃくざいの今と昔」の学習をしています。
この単元では、文章の内容を短くまとめる「要約」の学習が始まります。 大事な言葉をさがしながら本文を読み進めていきます。
11月10日「豊崎ふれあい喫茶」【2年】
今日は2年生が「豊崎ふれあい喫茶」に参加させていただきました。
この日に備えて、2年生は合唱と合奏の練習を頑張ってきました。 今日は少し緊張もしたと思いますが、しっかりと発表することができ、見に来られた方たちから大きな拍手をしていただきました!
11月10日「豊崎ふれあい喫茶」【2年】
合唱と合奏のご披露のあとは、地域や保護者の方とともにジュースとお菓子をいただきました。
とっても“ほっこり”としたひととき…。 子どもたちの表情がとても穏やかで、素敵な時間です!
11月10日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 焼きししゃも 和風カレー汁 ささみと小松菜の炒め物 です。 「和風カレー汁」は、昆布と削り節で出汁を取った和風仕立てのスープで、ごはんにぴったりのおかずで、子どもたちからも大人気の一品となりました! 今日の給食時の様子は、4年生の写真を使っています。
|
|
|||||||||||||||