6月21日「豊崎わくわくフェスティバル」
はじめに各班のお店の紹介を、6年生が行います。
6月21日「豊崎わくわくフェスティバル」
今日は子どもたちがたてわり班で準備を進めてきた「豊崎わくわくフェスティバル」の日です!
子どもたちが決めた今回の“めあて”は、 「みんななかよく 最高の思い出 わくわくフェスティバル」 てす! いよいよ“わくわくフェスティバル”がスタートします! 写真は開会式の様子です。
6月20日「ようこそ先輩!」《音楽》【6年・3年】
音楽の時間にリコーダーの練習が始まった3年生。
練習の成果もあり、日に日に上手にリコーダーがふけるようになっていますが、今日は心強い「先輩」、6年生が応援に来てくれました! 3年生に寄り添って、優しく丁寧に教えてくれる6年生! 最後はみんなで“ボディパーカッション”をして、心あたたまる時間になりました!
6月20日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 マーボー春雨 チンゲン菜ともやしの甘酢あえ いり黒豆 です。 「春雨」は、中国で昔から食べられている食べ物で、豆や芋のでんぷんから作られています。 大阪市の学校給食では、じゃがいものでんぷんから作られた春雨が使われています。
6月20日「習字(毛筆)の学習」【4年】
昨日の3年生に続き、4年生でも習字(毛筆)の学習が行われ、「雲」という漢字を書きました。
「とめ」や「はらい」、左右のバランスなど、筆を運ぶ時のポイントを確認しながら練習をすすめていきます。
|
|
|||||||||||||