6月17日「けんび鏡の使い方」《理科》【5年】
理科の時間に「メダカ」の学習をしている5年生。
今日は観察の時に使うけんび鏡の使い方を学習しました。 学校の池の水やバケツ苗の水を採取し、けんび鏡を使ってどんなものが見えるか観察していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日「リコーダーの練習」《音楽》【6年】
6年生がリコーダーで「河はよんでる」という曲を練習していました。
6年生がリコーダーで演奏するには比較的やさしい曲なのですが、子どもたちは“真剣モード”です。どうやら今週、リコーダー演奏をお披露目する機会があるようです…。 さぁ、いつ、どこで行われるのでしょうか…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日「社会見学」【3年】
梅田スカイビル、空中庭園に行きました。
地上35階から見る景色に、子どもたちはやや興奮気味!? こうして見ると、大阪市内、特に北区の近辺に高層ビルが多く建っていることが分かります。 担任の先生が遠くに見える建物の説明をしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日「社会見学」【3年】
梅田スカイビル、空中庭園から、大阪を一望します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日「社会見学」【3年】
うめきた公園で、待ちに待ったお昼の時間です!
オープンしてまだ1年も経っていないきれいな公園です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|