★2学期がスタートしました!今学期もよろしくお願いいたします。まだまだ暑い日が続きます。熱中症予防のために充分な水分補給を心がけ、体調管理に努めましょう。★

9月4日「10といくつ」《算数》【1年】

1年生は算数の時間に「10といくつ」の学習をしています。

10より大きい数の計算を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日「ニャーゴ」《国語》【2年】

2年生は国語の時間に「ニャーゴ」のお話の学習が始まりました。

大きなねこ1匹と小さな子ネズミ3匹の、とってもユニークなお話、登場人物の気持ちを考えながら読み進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日「長さ」《算数》【3年】

算数の時間に「長さ」の学習をしている3年生。

今日は巻き尺や歩幅を使って、運動場の長さを調べる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日「新出漢字の学習」《国語》【4年】

4年生が国語の時間に新出漢字の学習をしていました。

練習の後には、子どもたちが楽しく学べるよう「漢字ビンゴ」の時間もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日「花のつくり」《理科》【5年】

5年生は理科の時間に「花のつくりを調べるために、顕微鏡を使った観察学習が始まりました。

ヘチマの花を使い、おしべの先についてる“粉”を顕微鏡で拡大し、観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/5 前期個人懇談  
9/8 ギャラリー表彰・開始 C−NET 栄養教育(1年)   
9/9 栄養教育(3年)
9/10 公開授業(2年) 栄養教育(5年)(6年)
9/11 修学旅行前健診(6年)13:30~  委員会

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校ホームページにおける著作権に関すること