本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立扇町小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

難聴学級研修会

教職員に向けて「きこえにくい子どもたちへの支援と指導」というテーマで、大阪府立堺聴覚支援学校小学部の川上先生にお話しいただきました。

ご自身の経歴や体験をもとにお話くださったので、担当するきこえにくい子どもたちの様子を思い浮かべながら研修を受けることが出来ました。

「きこえにくいということを理解してもらえない、わかってもらえない苦しさをどうか知ってほしい。」

そう締め括られた川上先生のお言葉を心に刻み、明日からも一人ひとりに応じた支援や指導を行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 高学年として頑張ってます!

 友だちグループの集会では、グループの代表として、全校遠足では次期リーダーとして一生懸命取り組んでいました。学校の代表としての自覚が少しずつ芽生えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 全校オリエンテーリング

今日は全校オリエンテーリングを扇町公園で行いました。

異学年で組んでいる友だちグループの友だちと協力してクイズに答えたり、ゴミ拾いをしたりしました。
クイズに正解するとキーワードを教えてもらえます。
『あれ?何の言葉になるのかな?』『わかった!あの言葉や!』など、楽しそうに話をしていました。
班長を中心に、高学年はしっかり低学年への気遣いもできていてさすがでした。

よくみんなが遊んでいる扇町公園もきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間

今日から23日まで「あいさつ週間」です。
ハキハキと・ニッコリ笑顔・自分からというスローガンのもと生活安全委員会のメンバーが朝、校門や廊下に立ってあいさつしてくれます。
今朝は笑顔いっぱいのあいさつがたくさん見られ、よい一日をスタートできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

 家庭科の学習では、2回目の調理実習に取り組みました。今回は、『ゆで野菜サラダ』です。キャベツ、にんじん、ブロッコリーをゆでてサラダにしました。
「葉物は湯から、根菜は水から」という茹で方の違いを確かめながら、班で協力し手際よく調理を進めることができました。
ドレッシングまで手作りのサラダをおいしく食べて、笑顔あふれる時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31