本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立扇町小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

あいさつ週間

今日から23日まで「あいさつ週間」です。
ハキハキと・ニッコリ笑顔・自分からというスローガンのもと生活安全委員会のメンバーが朝、校門や廊下に立ってあいさつしてくれます。
今朝は笑顔いっぱいのあいさつがたくさん見られ、よい一日をスタートできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

 家庭科の学習では、2回目の調理実習に取り組みました。今回は、『ゆで野菜サラダ』です。キャベツ、にんじん、ブロッコリーをゆでてサラダにしました。
「葉物は湯から、根菜は水から」という茹で方の違いを確かめながら、班で協力し手際よく調理を進めることができました。
ドレッシングまで手作りのサラダをおいしく食べて、笑顔あふれる時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日児童集会

雨で延期になっていた児童集会を、お昼休みに友だちグループで行いました。
1、3、6年生は講堂で「もうじゅうがりにいこうよ」、2、4、5年生は運動場で「白くまのジェンカ」を踊りながらジャンケン列車のように繋がっていくゲームを行いました。回を重ねるごとに、集会委員会の人の司会もだんだん慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 春の遠足(大阪城公園)

延期になっていた遠足にやっと行くことができました。電車から見える景色や、大きい遊具に大興奮!!!たくさん歩いて、遊んで、みんなでおいしいお弁当を食べて、、、もうヘトヘトです!!
楽しい遠足になりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

 体育の学習では、シャトルランに取り組みました。シャトルランとはスポーツテストの種目で、20メートル間隔に引かれた2本の平行線の間を、合図音に合わせて往復持久走を行う体力測定です。子どもたちは回を重ねるごとに励ましの声をかけ合いながら、真剣な表情で走っていました。
これから他の種目も測定していきます。
今出せる最大限の力を発揮し、取り組めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31