本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立扇町小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

児童集会

 今日の児童集会は「どなたでしょう」ゲームでした。
 いくつかの質問をして、そこから先生をあてます。
 校長先生、教頭先生、管理作業員さん…
 正解がわかると教室から歓声があがっていました。いくつ正解できたかな。
画像1 画像1

募金週間

画像1 画像1
本日より19日(金)まで、朝の登校時間帯に、校門や玄関で、赤い羽根共同募金の活動を行っています。
生活安全委員会の児童が、募金箱を持って、協力を呼び掛けています。

児童集会

 今日の児童集会は、1年生から6年生が友だちグループの教室に集まり「これは何でしょうゲーム」をしました。
 写真に撮られた物の一部を見て、それが何かを当てるゲームです。
 みんな真剣に見て考え、グループで答えを出します。
 「消火器」「けん玉」「やかん」など正解した時はとってもうれしそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

職員研修

若手教員が講師となり、シナプソロジー研修を行いました。

少し考えて出さなくてはいけないジャンケンなど、脳の活性化をはかりながらも、楽しめるゲームの紹介がありました。
これから、学級で、仲間作りにも使えそうです。職員も皆笑顔で参加し、研修を深めました。
画像1 画像1

1年 図工 オリジナルミャクミャクづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、9月30日の秋の遠足で大阪関西万博へ行きます。今週は、オリジナルカラーのミャクミャクを作っています。子どもたちは、楽しみながらも、腕のしずくの部分の切り取りが難しい…と、苦戦していました。カラフルでかわいいミャクミャクたちが出来上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31