1月15日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 はくさいのクリーム煮 あつあげのピリ辛じょうゆかけ 豚肉とさんどまめのオイスターソース炒め 「牛乳」 牛乳には、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、筋肉や血をつくるたんぱく質のほか、ビタミン類などがふくまれています。主に体をつくるもとになる赤のグループの食品です。 最高〜さぁいこう!〜 6年生 『一版多色刷版画』![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日の給食![]() ![]() 牛乳 さごしのしょうゆだれかけ みそ汁 キャベツの赤じそあえ 「大豆」 今日の給食放送では大豆の加工食品について紹介しました。大豆を加熱し・しぼったものが豆乳です。さらに、豆乳ににがりを入れ固めたものが豆腐です。そして、豆腐を揚げたものが油揚げや厚揚げになります。今日の給食ではみそ汁にうすあげを使いました。 ここで、食育クイズです! 「さごし」は成長すると名前が変わります。次のうちどれでしょう。 ヒント:おせち料理として出てくるときもあります。 1,秋刀魚(さんま) 2,鰤(ぶり) 3,鰆(さわら) 正解は… 最高〜さぁいこう!〜 6年生 『跳び箱』![]() ![]() ![]() ![]() 「書き初め」 3年生![]() ![]() ![]() ![]() |
|