★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

にこにこ「おもちゃランド」1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生に招待してもらい、「おもちゃランド」で遊びました。
2年生が工夫して作った手作りのおもちゃに、1年生は夢中になって挑戦していました。「たのしかった!」「またやりたい!」と笑顔いっぱいの時間となり、あたたかい学年交流のひとときになりました。

10月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
牛乳
鶏肉のゆず塩焼き
ソーキ汁
ツナ大豆そぼろ

エネルギー 600kcal たんぱく質 27.2g 脂質 21.1g 糖質 71.9g

「そぼろ」
そぼろは、ひき肉や魚、卵などをパラパラに炒って作ります。具材を細かくほぐしたものを「おぼろ」と呼び、それよりつぶが粗いものを「粗おぼろ」と呼ぶようになり「そぼろ」となったともいわれています。

ツナ大豆そぼろは、大根葉も入りごはんの進む味付けにしています。

結〜むすび〜 家庭科 お洗濯

画像1 画像1
修学旅行の疲れも何のその、今日は1時間目から家庭科の学習で洗濯をしました。
汚れた靴下や、運動会で使ったフラッグを手洗いし、清潔にすることの良さについて考えました。
洗った自分の靴下を見て「持ってきた時よりもきれいになった!」と喜んでいる子どももいました。
お家でもぜひ自分でやってみましょうね。

ほほえ3 3年生 『影の観察』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は理科の時間に影の観察を行っています。時間によって影の向きが変わることがわかりましたね。自分たちで実験計画をたてて実験しています。

ほほえ3 3年生 『図画工作科の作品』

画像1 画像1
図画工作科の作品の一部です。可愛いらしい恐竜のようですね。これからどんな作品が完成するのでしょうか。完成が楽しみです!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 さくぽんコラボ読み聞かせ(2・4・6年) 40分6時間授業
11/26 東野田出張所社会見学(3年) なかよしタイム
11/27 クラブ(最終)
11/28 40分6時間授業

お知らせ

学校だより

学習者用端末等について

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ対策・防止基本方針

学校安心ルール

事務室より

給食関係

保健関係

全国学力・学習状況調査