★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

ほほえ3 3年生 『俳句』

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科で使用するために雨に関するオリジナルの俳句を書いています。作品の完成が楽しみです!

6月10日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
牛乳
鶏肉の甘辛焼き
みそ汁
魚ひじきそぼろ

エネルギー 559kcal たんぱく質 27.8g 脂質 14.1g 糖質 77.1g

「魚ミンチ」
魚ミンチは、白身魚のスケンウダラをミンチ(ひき肉状)にしたものです。給食では、ひじきやしそといっしょにあまからくいためて作る「魚ひじきそぼろ」に使われています。

【クイズ】
スケソウダラ(魚)は、食べもののはたらきでは何色グループでしょう。
1、黄
2、赤
3、緑

答えは…
▼ここを クリック!

にこにこ「かたちをうつして」1年生

画像1 画像1
算数科の学習では、つみきを使って形をうつして絵を描きました。つみきをいろいろな向きからよく見てどんな形があるのかを調べました。
いろいろな絵が完成しましたね!

にこにこ「あさがお」1年生

画像1 画像1
どんどんあさがおが大きくなっています。
「はがふえたね!」「つるがのびたね!」と水やりをしながら雑草を抜いたり、観察をしたりしています。どんどん大きくなぁれ!

6月9日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
いかてんぷら
フレッシュトマトのスープ煮
きゅうりのバジル風味サラダ
おさつパン
牛乳


エネルギー 657kcal たんぱく質 26.9g 脂質 23.6g 糖質 74.9g

「バジル」
バジルは、しその仲間です。青じそに似たあまい香りと、ほんの少しのから味があり、食欲を増す働きがあります。イタリア料理のスパゲッティやピザ、トマトソース、サラダ、シチュー、スープなどに使われています。今日の給食では、「きゅうりのバジル風味サラダ」に乾燥バジルを使っています。

フレッシュトマトのスープ煮は、月に1回使用できる生のトマトを使用したおかずです。

【クイズ】
バジルの日本名は次のうちどれでしょう。
1、目帚(めぼうき)
2、花薄荷(はなはっか)
3、月桂樹(げっけいじゅ)

正解は…
▼ここを クリック!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 閉庁日
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日

お知らせ

学校だより

学習者用端末等について

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ対策・防止基本方針

学校安心ルール

事務室より