1月9日の給食![]() ![]() 牛乳 れんこんのちらしずし(きざみのり・袋) ぞう煮 ごまめ 『正月の行事献立』 正月には「今年も幸せに過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。 『ごまめ』は、しょうゆや砂糖で作った甘辛いたれを小さなカタクチイワシにからませた料理です。「田作り」ともいわれます。昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちがこめられています。 ぞう煮も行事食です。今日のぞう煮に使われている金時にんじんは、なにわの伝統野菜の一つです。 2学期 終業式![]() ![]() ![]() ![]() 職員室で配信していましたが、どのクラスからも2年生の発表が終わったときの拍手の音や、校歌を歌う声が、しっかりと聞こえてきました。それだけ、どの子も集中して式に臨むことができていたのだと思います。素晴らしいですね!! 最高〜さぁいこう!〜 6年生 『通知表配付』![]() ![]() 「お楽しみ会」 3年生![]() ![]() この日のために、それぞれ出し物を考えて準備してきました。 とても素敵な45分をみんなで過ごしました。 「大掃除」 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 床も心もピカピカです。 来年にまたみんなで綺麗にした教室で学習していきます。 |
|