「Go_for_it」 4年生![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは「部首さく引」「音訓さく引」「総画さく引」を使って、様々な漢字を調べることができました。辞典を開くたびにどんどん早く引くことができています。 にこにこ「いじめについて考える日・いのちについて考える日」1年生![]() ![]() 「いじめっこってどんなの?」「もしかして気づかないうちに自分もしていないかな?」と自分を振り返る良い機会になりました。 ほほえ3 3年生 『20mシャトルラン』![]() ![]() ほほえ3 3年生 『いじめについて考える日・いのちについて考える日』![]() ![]() ![]() ![]() いじめについて考える日・いのちについて考える日![]() ![]() 児童朝会では、校長先生が「いじめ」と「いのち」が大きく関わっていることや、絶対に許されることではないことなどについてお話をされました。 子どもたちは、一つ一つの言葉を真剣に受け止めながら聞いているようすでした。 さらに、全校が同じ一冊の絵本をきっかけとして、それぞれの学年で「いじめ」や「いのち」について考える学習も行いました。 また、図書室には、図書館司書さんがテーマにつながる絵本を選んで提示するコーナーも作ってくださっています。 この取組をきっかけとして、様々な角度から「いじめ」のない学校作りや「いのち」を大切にできる子どもの育成をめざしていきたいと考えています。 お家でもぜひ今日学んだことについて、子どもたちから話を聞いてあげてほしいと思います。 |
|