Circle〜輪・和・環〜「書写」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始めは、書く場所や払いが難しく苦戦していました。しかし、何度も練習を重ねるに連れて、手本をよく見て1画1画丁寧に書くことができました 「豆電球に明かりをつけよう」 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 「元」 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 「元」という字で曲がりの書き方を学習しました。 難しいですが、子どもたちは上手に書くことができました。 「食品ロスについて考えよう」 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 今回はランチパックのパンの耳はどこに行くのかを学習しました。食品ロスをしないための会社の工夫をみんなで考えることができました。 12月13日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 きのこのドリア 鶏肉と野菜のスープ煮 みかんゼリー 「エリンギ」 エリンギは、ヨーロッパなどで山や野に自然に生えているきのこです。日本では、約30年前から作られるようになりました。コリコリした歯ざわりがあわびに似ていることから「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。 今日は、「きのこのドリア」にエリンギ、しめじ、マッシュルームを使っています。濃厚で表面がカリッと良い焦げ目がつき、とても美味しかったです。 ここで給食クイズです。 「しめじ」の漢字は、次のうちどれでしょう。 1,占地 2,榎茸 3,師目地 正解は… |
|