★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

最高〜さぁいこう!〜 6年生 『ティーボール大会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週火曜日に学級対抗ティーボール大会行いました。各学級で練習した成果を発揮することができましたね。たくさん点が入る試合はみていてもとても面白いです!結果は122-103で2組が優勝しました。おめでとう!みんな楽しみながら頑張ることができました!

芸術的な鶴の折り紙

画像1 画像1
素敵な鶴の折り紙が校長室に届きました。

5年生の児童の作品です。

100円玉の大きさと見比べてみてください。

ものすごい小ささです。

とても器用ですね!



12月12日の給食

画像1 画像1
鶏肉と野菜の煮もの
じゃこ豆
かぶのゆず風味
ごはん
牛乳

「かぶ」
かぶは、アブラナ科の植物で、はくさい、なのはな、キャベツなどの仲間です。日本では、古くから作られてきました。なにわの伝統野菜の一つである「天王寺かぶら」は、大阪市天王寺付近で初めて作られたといわれています。
春の七草のひとつ、「すずな」はかぶの葉のことです。

ちなみに1年生は国語科で「大きなかぶ」を学習しましたね。さて、次のうち日本一大きいといわれている「かぶ」の種類はどれでしょう?

1,天王寺かぶら(なにわの伝統野菜)
2,聖護院かぶ(京の伝統野菜)
3,津田かぶ(島根の伝統野菜)

正解は…
▼ここを クリック!

12月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
コッペパン
牛乳
豚肉と野菜のソテー
スープ
スイートポテト
ソフトマーガリン

スイートポテトは、アレルゲンフリー(食物アレルギー特定原材料28品目不使用)になっており、卵や乳アレルギーのある児童でも食べることのできる製品です。

ここで給食クイズです!
「ソテー」は何語からきているでしょう。
1,英語
2,フランス語
3,イタリア語

正解は…
▼ここを クリック!

12月10日の給食

画像1 画像1
冬野菜のカレーライス
ブロッコリーとコーンのサラダ
黄桃(カット缶)
牛乳

冬野菜のカレーライスには、冬が旬の大根や蓮根が入っています。甘味があり、子どもたちにもとても人気でした。
今月のラッキーにんじん(型抜きにんじん)は、クリスマスにちなんで星と雪だるまでした♪調理員さんが一つずつ手作業で型抜きしてくれましたよ。副菜には、冬が旬のブロッコリーのサラダがつきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 なかよしタイム
2/13 クラブ(3年見学会)・お薬の使い方講座(6年)
2/14 卒業遠足予備日
2/17 昔の生活と道具についての講話(3年)・社会見学(5年)
PTA行事
2/15 ふれあいコンサート
祝日
2/11 建国記念の日

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校評価

いじめ防止基本計画

入学説明会

給食だより

保健だより