4月23日(水) 1・2年生学校たんけん
1・2年生の2時間目は、学校たんけんでした。2年生が1年生を学校のいろいろな教室に案内してくれました。保健室や給食室などの前に説明や絵を描いたカードを貼って1年生に説明してくれました。学校たんけんワークシートのまわった教室にシールを貼りました。学校の1階から4階のプールまでいろいろな教室をまわりました。2年生は教室のカードの説明を丁寧に読んだり、1年生が分かるように説明を付け加えたりしてくれました。仲良く一緒に学校を回りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火) 1年2組 図書
1年1組・2組の3時間目は、図書でした。図書室で学校司書の西村先生の図書のオリエンテーションがありました。毎日15分休みと昼休みに(火曜日は毎時間の休み時間)本が借りられることや本の種類、返し方などの図書室のルールについての説明を聞きました。借りた本を静かに読みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(月)
1年生1・2組の1時間目は、国語でした。ひらがなの「へ」「と」を学習しました。「へ」「と」の思いつく言葉、へちま・へび、とり・とまと・とけいなどを発表しました。たのしいおけいこひらがなすうじのワークブックに書いて練習しました。丁寧に書けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(金) 1年1・2組 道徳
1年1・2組の2時間目は、道徳でした。「ありがとう」を学習しました。自分たちには、日頃さまざま場でお世話になっている人がいることに気付き、お世話になっている人に対して感謝しようとする気持ちについて学習しました。自分のために何かしてもらって、うれしかったことを発表しました。どうとくノートの絵の「ありがとう」をいいたいひとをみつけて〇をつけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(木) 1年1組 算数
1年1組の2時間目は、算数でした。6〜10までの数を学習しました。数字の書き順を学習した後、わくわくさんすうすたあとぶっくに書く練習をしました。イラストの絵の数だけ色をぬったり、かぞえて数字を書いたりしました。丁寧に書けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|