5月14日(水) 4年生浄水場見学 その1
14日(水)8時40分から12時40分まで4年生が西中島南方の柴島浄水場に社会見学に行きました。始めに、浄水場で水ができるまでの仕組みを映像で学習しました。その後、浄水場の施設を見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月15日
とんかつ ミネストローネ 和なし缶 黒糖パン 牛乳
ミネストローネはイタリアの料理でイタリア語で「具だくさん」という意味だそうです。 給食では鶏肉 キャベツ たまねぎ トマト缶 にんじん パセリなどを使い作っています。 ![]() ![]() 5月13日(火)
13日(火)の2時間目に2年2・3組の歯みがき指導がありました。(1組は3時間目)第一大臼歯を確かめたり、虫歯についてや歯みがき名人の映像を見たりしました。歯を赤く染める液体を歯につけて、赤くなった歯垢を歯ブラシで磨きました。最後にお口の体操あいうべ体操べろべろ体操をしました
![]() ![]() 今日の給食 5月14日
さけのみそ焼き 五目汁 えんどうの卵とじ ごはん 牛乳
角切りに切った鮭に、白みそ・みりん・しょうゆで下味をつけて焼き物機で焼いています。甘味があり食べやすい味付けになっています。 ![]() ![]() 今日の給食 5月13日
ご飯 牛乳 肉じゃが きゅうりの酢の物 ごまかかいため
たけのこ、ごま、かつおぶしをみりん、しょうゆでいためたごまかかいためは、給食室で作ったふりかけで、ごはんによく合うと児童は喜んで食べていました。 ![]() ![]() |