ねんどで つくったよ(1年生) 〜9月11日〜
ねんどでいろいろな形を作りました。
楽しい作品がいっぱいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() かずを あらわす かんじ(1年生) 〜9月11日〜
国語科の時間は、数を表す漢字を学習しました。
「一つ」「二つ」「三つ」・・・数を数えるときは、どんな読み方をするのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あるけ あるけ」(1年生) 〜9月11日〜
国語科の時間は、教科書の詩「あるけあるけ」の学習をしました。
体を動かして元気よく歩きながら音読をしました。 楽しく音読できましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() アルティメット(6年生) 〜9月11日〜
体育科の時間は、「アルティメット」を学習しました。
アルティメットは、フライングディスクを落とさずに、パスをして運ぶスポーツです。 コート両端のエンドゾーンと呼ばれる場所で、ディスクをキャッチすると得点になります。 子どもたちは楽しくゲームを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 非行防止教室(5年生) 〜9月11日〜
少年サポートセンターの職員の方に来ていただき、5年生の子どもたちを対象に、非行防止教室を行いました。
非行の低年齢化を防ぐため、非行の重大さに対する理解や犯罪に巻き込まれないための行動を啓発することがねらいです。 ペープサートなどを通じて、万引きなどの犯罪防止についてのお話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|