1/20 本日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1/20 本日の給食献立 一口メモ
【あじ】
あじには、体をつくるたんぱく質や、脂質がふくまれています。
あじの脂質には、脳の働きをよくしたり、血の流れをよくしたりする働きがあるといわれています。

1/17 本日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
1/17 本日の給食献立 一口メモ
【さば】
さばの種類は、日本では主に2種類のさばがとれます。
・まさば  寒い時期に、脂がのり、おいしくなります。
・ごまさば おなかにゴマのようなもようがあります。1年を通して脂の量や、味は変わりません。

今日の給食では、「さばのカレーたつたあげ」に使っています。

トップアスリートによる「夢・授業」5・6年

今日はダブルダッチという縄跳びの競技の世界チャンピオンチーム「Fat man crew(ファット マン クルー)」のお二人に来てもらって、技を見せてもらい、みんなでチャレンジしました。
さすがチャンピオンです。縄を回すのも上手で、子どもたちはみんな2本の縄が回る間を、タイミングよく中に入って跳ぶことができました。跳べたときのうれしそうな子どもたちの顔が、とても印象的でした。
Fat man crew(ファット マン クルー)のしまっち先生、こうすけ先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予告なしの避難訓練【地震】

教室で遊んでいる子や図書室で本を読んでいる子、運動場で遊んでいる子など、子どもたちが自由に過ごせる昼休みに、予告なしの避難訓練が行われました。
自分の命は自分で守らなければなりません。お家でも、いざという時に備えて災害時の行動について話し合ってみてください。
画像1 画像1

海西フェスティバルに向けて

1月30日に行われる海西フェスティバルに向けての準備が始まりました。たてわり班のみんなで協力して、楽しいお店が出せるように頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 6年薬の正しい使い方  健康週間(〜1/21)
2/18 地域交流学習(プラバン)3年
2/19 スクールカウンセラー来校
2/20 地域交流学習(ステンシル)4年
2/21 委員会活動    6年八阪中学校部活動体験

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

海老江西 安全マップ

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり