6/5 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
てぼ豆
 てぼ豆は、皮が白色をしていることから「白いんげん」ともよばれています。
主にエネルギーのもとになる炭水化物や体をつくるもとになるたんぱく質、ほねや歯をじょうぶにするカルシウムのほかに、おなかの調子を整える食物せんいなども含まれています。

フッ化物塗布・はみがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科校医の村川先生と、なにわ歯科衛生専門学校の歯科衛生士、学生の皆さんによる歯みがき指導とフッ化物塗布が、全学年対象に行われました。しっかりと歯みがきをして、虫歯のない健康な歯を維持してほしいと思います。

6/4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
給食のだし
 だしとは、こんぶやかつおぶしなどの成分を煮出した汁のことです。だしには、うま味がふくまれており和食には欠かせないものです。
給食では、だしこんぶやけずりぶし、にぼしなどからだしをとっています。今日のみそ汁は、にぼしからとっただしを使っています。

どんな作品ができるかな?【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の子どもたちが、クレパスとノリとハサミを使って、図工の作品を作っていました。さてさて、どんな作品ができるのでしょうか。楽しみです^0^/

6/3 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
チンジャオニューロウスー
 チンジャオニューロウスーは、ピーマンと牛肉を細く切っていためた中国料理です。
中国語で「青椒」はピーマン、「牛肉」は牛肉、「絲」は細切りという意味です。
給食では、牛肉とピーマン、たけのこをいため、砂糖やしょうゆ、オイスターソースなどで味付けしてます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

校歌

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

海老江西 安全マップ

90周年の思い出

学校のきまり