9/5 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は2学期最初の委員会活動が行われました。海老江西小学校には、運営・運動・新聞・図書・集会・放送・健康の6つの委員会がありますが、どの委員会でも一生懸命取り組む子どもたちの姿がありました。多くの委員会では、運動会に向けての役割分担や準備をしていました。

9/5 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
赤のグループの食べ物
 血や筋肉、骨や歯など、主に体をつくるもとになる働きがあります。
・肉類 肉 ハム
・魚類 魚 小魚
・牛乳・乳製品 牛乳 ヨーグルト チーズ
・卵 卵
・海そう類 こんぶ ひじき わかめ
・豆・豆製品 大豆 とうふ なっとう みそ

9/4 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
なし
 なしは、日本なし、中国なし、西洋なしの3種類があります。
 
 今日の給食には、日本なしの仲間で「二十世紀なし」というなしが出ます。
 なしは、生で食べることがほとんどですが、かんづめやジュース、ジャムなども作られています。

9/4 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の児童集会は、イントロクイズでした。イントロが流れるたびに、子どもたちはワクワクしていました。「よく聴く曲なのに、題名が分からない。」と、悩んでいる子どももいました。集会委員会の皆さん、たのしい集会をしてくれてありがとう!とても楽しかったよ^^/

避難訓練【風水害】・集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
京阪神に大型台風が近づいていることを想定して、避難訓練を行いました。傘の持ち方や、暴風によって飛んでくるものに注意することなど、台風時の留意事項を各班で話し合っていました。そして、最後はきちんと並んで集団下校。集中して取り組む子どもたちの姿がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/17 学習参観(学校公開)・学校説明会
9/18 4年ニッセイ名作劇場 @NHK大阪ホール
9/19 クラブ活動
9/22 5年食育出前授業「明治みるく教室」

校歌

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

海老江西 安全マップ

90周年の思い出

学校のきまり