5/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
にんじんしりしり風
 沖縄県の家庭料理の一つに「にんじんシリシリー」があります。
「シリシリー器」と呼ばれるおろし金を使い、すりおろしたにんじんをいため、卵でとじた料理です。また「シリシリー」はすりおろす時の音の「すりすり」を表す沖縄県の方言です。給食では、細切りにしたにんじん、ささみ、かつおぶしと調味料を混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。

卵は使っていません。

5/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
いそべあげ
 「いそべあげ」は、衣にのりを混ぜたり、材料にのりを巻いたりして、あげた料理のことです。給食の「ちくわのいそべあげ」は、ちくわに小麦粉と青のりを混ぜた衣を付けてあげています。

学校探検【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ここは校長室です。栗山校長先生がお仕事をする部屋です。大きな机や椅子、大事なものがあります。」
今日は学校探検の日。この日のために2年生の子どもたちが一生懸命準備をしてきました。2年生の皆さん、とても頑張っていましたね。1年生のみんなに、じょうずに説明できていましたよ!

5/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
マカロニグラタン
 今日のマカロニグラタンは、鶏肉とたまねぎをいためたものにクリーム、小麦粉、牛乳、グリーンピース、マカロニを加え、チーズとパン粉をふって焼いています。今日のマカロニグラタンには、牛乳・乳製品と小麦粉が使われています。

「ウインナーとキャベツのスープ」は、「大豆」の除去食対応献立です。

遠足からみんな元気に帰ってきました!

画像1 画像1
足取りも軽く、みんな元気に遠足から帰ってきました。運動場では、リーダーとしてみんなを引っ張ってくれた6年生のお姉さんやお兄さんに、感謝の言葉がおくられていました。みんな楽しかったね♡
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

校歌

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

海老江西 安全マップ

90周年の思い出

学校のきまり