避難訓練(火災)

画像1 画像1
家庭科室から出火したという想定で、避難訓練が行われました。ハンカチを口に当てて、素早く避難する子どもたちの姿が見られました。校長先生からは、煙の怖さや、訓練の大切さについてのお話がありました。

5/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
わかたけ煮
「わかたけ煮」とは、「わかめ」と「たけのこ」を使った煮ものです。
 春にたくさんとれておいしい「わかめ」と「たけのこ」は、「春先の出会いもの」といわれ、煮物や汁物によく組み合わされます。

 今日の「わかたけ煮」は、大阪産の「たけのこ」を使っています。

なかよくなる会【1・2年生】

画像1 画像1
「楽しかったぁ〜!」
じゃんけん列車やハンカチ落とし、猫とネズミなど、みんなでできる活動を通して、1・2年生の子どもたちがこれまでよりも仲良くなることができました。また、みんなで活動したいですね^0^/

5/2 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
ホイコーロー 
 ホイコーローは、中国料理の一つです。
中国料理では、材料を煮たものを鍋にもどし、いためて仕上げることを「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)といいます。
 また、豚肉のことを肉(ロー)というので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前が付いたといわれています。

たてわり班清掃に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どこの班よりもきれいに掃除する!」
本日の児童集会では、5月20日から始まるたてわり清掃に向けて、各班で清掃場所を確認した後、1年間のめあてを決めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

校歌

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

海老江西 安全マップ

90周年の思い出

学校のきまり