7/17 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
スペイン
 日本で親しまれているスペイン料理の一つに「パエリア」があります。パエリアは、スペインのバレンシア地方の代表的な料理です。
 今月の給食に、「押麦のチキンパエリア」が出ます。今回は、米の代わりに押麦を使っています。
 「ウインナーとキャベツのスープ」は、「大豆」の除去食対応献立です。

プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日から始まったプール水泳学習も、本日で最後となりました。子どもたちは、この間、プール水泳を楽しみ、そして一生懸命練習に励み、泳力を伸ばすことができました。大きな事故もなく無事に終えることができたのも、保護者の皆様のご協力のおかげだと感謝しております。本当にありがとうございました!

7/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
とうがん
 とうがんは、夏が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。夏にとれたものを、冬まで保存しておくことができるため、「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前が付けられました。
 給食では、煮ものやみそ汁、スープなどに使います。

7/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
ひじき豆
 給食のひじき豆は、大豆を油であげ、ふじき、さとう、しょうゆを合わせたたれをからませて作ります。
 かみごたえのある料理です。よくかんで食べましょう。

非行防止教室【6年生】

画像1 画像1
青少年サポートセンターより講師をお招きして「非行防止教室」が行われました。講師の方からは、非行や犯罪の重大さや、犯罪に巻き込まれないための行動を教えていただきました。夏休み前のこの時期に、貴重な話を聞くことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/1 イングリッシュディ

校歌

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

海老江西 安全マップ

90周年の思い出

学校のきまり