全国学力学習状況調査【6年】・すくすくウォッチ【5年】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は全国学力学習状況調査の日。6年生の子どもたちが、真剣に問題と向き合っていました。また、まったく同じ時間帯に、5年生の子どもたちが、すくすくウォッチに取り組みました。静まり返った4階の高学年教室から、子どもたちの頑張りがひしひしと伝わってきました。

4/17 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
協力して、準備や後片付けをしよう

・給食当番は、身支度や手洗いをすませ、見本をよく見てていねいに配ぜんしましょう。
・後片付けは、クラス全員で協力し、食器に食べ残しなどがないように気を付けましょう。

運動場で楽しそうに活動しています!

ドッチボールや鬼ごっこ、竹馬、ホッピング等、休み時間なると子どもたちは運動場で楽しそうに活動しています。今日のように晴れた日は、運動場で体を動かすと、とても気持ちがいいですね。
画像1 画像1

4/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
大阪市の給食には、5種類のパンが出ます。
・コッペパンまたはミニコッペパン(ジャムやバターなどがつきます)
・黒糖パン(黒糖が入ってます)
・おさつパン(さつまいもダイス、ペーストが入っています)
・レーズンパン(レーズンが入っています)
・パンプキンパン(パンプキンパウダーが入っています)

授業の様子【1・2年生】

進級した2年生。落ち着いて国語の学習に取り組んでいました。学習に取り組んでいる様子を見て、子どもたちの成長を感じました。1年生は、音楽の学習。先生のピアノの音に合わせて、音の高さを腕と指を使って表現していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 代休
11/26 スクールカウンセラー来校
11/27 6年時空旅行
11/28 クラブ活動
避難訓練(津波)

校歌

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

海老江西 安全マップ

90周年の思い出

学校のきまり