5/23 本日の給食
白玉だんご 白玉粉は、もち米から作られた粉です。白玉だんごは、白玉粉に水を加えてこね、丸めた後、ゆでて作ります。 白玉だんごは、しっかりよくかんで食べましょう。 読書スペース
海老江西小学校には、2F〜4Fに読書スペースがあります。休み時間に、集中して読書をしている姿が見られました。 5/22 本日の給食
春においしい食べ物 日本では、季節ごとにおいしい食べ物が収穫できます。自然のめぐみへの感謝を忘れず、旬(たくさんとれて、おいしい時期)の食べ物を味わいましょう。 今日の給食には、グリーンアスパラガスが出ます。 社会見学【3年生】
5/21 本日の給食
にんじんしりしり風 沖縄県の家庭料理の一つに「にんじんシリシリー」があります。 「シリシリー器」と呼ばれるおろし金を使い、すりおろしたにんじんをいため、卵でとじた料理です。また「シリシリー」はすりおろす時の音の「すりすり」を表す沖縄県の方言です。給食では、細切りにしたにんじん、ささみ、かつおぶしと調味料を混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。 卵は使っていません。 |
|
|||||||||||||||