11/13 本日の給食
ごぼう ごぼうは、主に根の部分を食べる野菜です。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。ごぼうは、おなかの調子を整える食物せんいを多くふくんでいます。 なにわの伝統野菜に「高山ごぼう」があります。大阪府豊能町高山地区で江戸時代から作られているごぼうです。 11/12 本日の給食
りんご りんごは、冬の寒さがきびしい地方でよく育つ果物です。生で食べるほかに、缶づめやジャムなどに加工するものもあります。 りんごは、「ふじ」「つがる」「王林」「むつ」など、いろいろな種類があります。 11/11 陸上出前授業【5・6年生】
一緒に指導してくださった宮川選手をはじめ、今回の授業を企画してくださった福島区役所の皆様、本当にありがとうございました。 11/11 本日の給食
ほうれんそう ほうれんそうには、体の調子を整えるカロテンやビタミンCがたくさんふくまれています。ほうれんそうの旬(たくさんとれる季節)は冬です。寒い時期のほうれんそうは、甘みが増してさらにおいしくなります。 11/10 児童朝会
今週は読書週間です。子どもたちには、たくさんの本に触れて、読書に親しんでほしいと願っています。 |
|
||||||||||||||||