11/4 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
いわしのつみれ汁
 魚の骨ごとミキサーやすりばちですり身にしたものを、手で摘み、湯に入れることから「つみれ(摘み入れ)」といわれています。
 今日の給食は、いわしだんごとだいこん、ごぼう、にんじん、青ねぎなどが入った汁ものです。いわしだんごには、骨や歯をじょうぶにするカルシウムがふくまれています。
「かぼちゃういろう」は、しっかりよくかんで食べましょう。

10/31 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
八丁みそ
 八丁みそは、愛知県岡崎市八帖町で生まれた、豆みその一つです。色がこく、他のみそにはない風味があります。
 今日のみそカツには、八丁みそを使ったみそだれをかけています。

10/30 学級休業のお知らせ【5年生】

明日の10月31日(金)、5年生が学級休業となりました。インフルエンザや風邪が流行っていますので、各ご家庭におかれましては、手洗い、うがい、十分な睡眠や栄養等、体調管理には十分ご留意いただきますよう、よろしくお願いいたします。

10/30 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
食物せんい
 食物せんいには、おなかの調子を整え、便秘を予防したり、食べ過ぎを防いで肥満を予防したりする働きがあります。野菜やきのこ、いも、豆、海そう、果物などに多くふくまれています。

10/29 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【本日の給食 一口メモ】
日本
 日本は南北に長く、海、山、川、里にたくさんの食材が育ちます。
 旬の食材を料理に取り入れ、「郷土食」「行事食」などの食文化も育まれてきました。また、和食は「一汁三菜(ごはんと汁物、主菜、副菜)」を基本としているので、栄養バランスのよい食事となっています。
 給食には、和食のよさをいろいろ取り入れています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 代休
11/26 スクールカウンセラー来校
11/27 6年時空旅行
11/28 クラブ活動
避難訓練(津波)

校歌

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

海老江西 安全マップ

90周年の思い出

学校のきまり