今日の給食は、鶏肉のてり焼きです。
みそ汁には、夏が旬の冬瓜、オクラを入れました。 なすのそぼろいためは、しょうがを香りよく炒めて、豚ひき肉、なす、ピーマンをいためてあまからく味つけしました。どちらのおかずも1年生は、おかわりしてくれる子がいました。 今日の給食は、とうふローフです。
とうふローフは、ミートローフを参考に大阪市学校給食献立調理検討会議で考えた献立です。ひき肉の代わりにとうふを使用しました。ツナ、でん粉、粗みじんに切ったたまねぎ、砂糖、塩、しょうゆを練るように混ぜ合わせたあと、大切りにしたとうふ、粒状の大豆を加えて混ぜてからクラスごとの容器に入れて焼き物機で焼きました。 食べるときにケチャップをかけて食べました。 6年 千葉すずさんと水泳学習
はじめに、クロールを見せていただきましたが、「泳ぎ方がきれい」と子どもたちはつぶやいていました。 そのあとは、千葉すずさん直々にクロールと平泳ぎのコツを、丁寧に教えていただきました。 子どもたちにとって、貴重な時間となりました。 6年算数
形を変えると円1つ分になることに気づいて、 ノートに式をかきました。 今日の給食は、マーボーあつあげ丼です。
マーボーあつあげ丼は、暑い時期もにも食がすすむように、トウバンジャン等で香辛料をきかせました。 1年生もしっかり食べていました。 |