今日の給食は、みそカツです。
主菜のみそカツは、給食室で揚げた一口トンカツに砂糖、みりん、八丁みそ、赤みそで作ったたれをかけました。 八丁みそは、愛知県で親しまれている調味料です。愛知県岡崎市八帖町でできた豆みそです。熟成期間が長いため、みその色も濃く酸味、旨み、苦み、渋みといったほかのみそにない独特な風味があります。 食育 5年生(かつおだし)
かつお節合わせだしやこんぶだしの試飲を行ったあと、かつお節の手削り体験をしました。 調理実習として、削ったかつお節を使いだしとり、みそ汁づくりをしました。 みんなおいしくいただくことができました。 今日の給食は、鶏肉のカレー風味焼きです。
主菜の鶏肉のカレー風味焼きは、鶏肉に塩、粗挽きこしょう、ガーリック、カレー粉、綿実油で下味をつけてから焼き物機で焼きました。 カレー風味が効いて、1年生もよく食べていました。 今日の給食は、鶏肉とさつまいものシチューです。
シチューには、旬のさつまいもを使用しました。乳や小麦の食物アレルギーのある子も食べることができるように乳、小麦を使用していないシチュールウの素を使用しました。 運動会の参観ありがとうございました。
本日は、天候が不安定ななかではありましたが、運動会を開催し、無事終えることができました。
ご参観いただきました保護者や地域の皆様ありがとうございました。 また、入校について、整列、入場、退場にご協力いただきありがとうございました。 今日、十分な力を発揮できた子ども、残念ながら力を発揮できなかった子ども、すべての子どもが、今日のために一生けんめい練習に励んできました。 おうちで、子どもと頑張ったことをお話しして誉めてあげてください。 |