暑い日がまだまだ続いています。多めに水分を持たせるようお願いします。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
下校の時間に1年生の何人かが、先日種を植えたうえきばちをじっとながめていました。
みんなが帰った後にうえきばちを見てみると、ふたばが出てきている鉢がありました。
朝から水やりをして、お世話をしているからこそ自分のものからふたばは出てきているのかなあ、と気になったのでしょうね。

今年度はじめての児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日ははじめての児童集会でした。
なかよし班(たてわり班)で班をつくり講堂に入りました。
集会委員会の司会進行で、「じゃんけん列車」をしました。
みんなとても盛り上がっていて、楽しく過ごすことができました。

今日の給食は、トンカツです。

画像1 画像1
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、トンカツ、ミネストローネ、和なし(カット缶)です。
ミネストローネは、イタリア語で「具だくさん」という意味があります。いろいろな野菜を使用したイタリアの代表的なスープ料理です。
給食では、オリーブ油でにんにくを香りよくいためて、鶏肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、トマト(缶)、トマトピューレなどを入れました。

6-1学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1組算数の様子です。熱心に問題に取り組んでいます。毎授業行なっている振り返りでは、他教科と絡めた考えを書いている児童がいました。
各教科の学習を他教科に生かす力が身に付いている証拠です。

今日の給食は、肉じゃがです。

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、きゅうりの酢のもの、ごまかかいためです。
副菜のごまかかいためは、旬のたけのこをかつおぶし、いりごまとともにいためて、ごはんに添えていただきます。
ごはんにもよく合う一品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/3 校外学習5年(JICA・防災)
9/5 プール学習終了