暑い日がまだまだ続いています。多めに水分を持たせるようお願いします。

”届けよう、服のチカラ”プロジェクト(出前授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日
5年生はファーストリテイリングからGUの方にお越しいただき出前授業をしていただきました。
難民の現状についてお話があったり、服の持つチカラについて、動画を見たりしました。
子どもたちは、真剣に動画を見ていました。
ここで学んだことを児童会につなぎ、『"届けよう、服のチカラ"プロジェクト』は次の段階に進んでいきます。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
6月27日
JA全農おかやま大阪事務所の方が来校して、食育授業をしていただきました。
学校で植えて育ったなすと、お持ちいただいた千両なすを使って、調理実習もしました。。
メニューは、「ハッシュドなすび」!
出来上がりを食べた子どもたちは、「おいしい」と言ってパクパク食べていました。また、茄子が苦手な子どもたちも、「これなら食べれる」と言いながら食べていました。

今日の給食は、牛丼です。

画像1 画像1
今日の給食は、牛丼、牛乳、もやしとピーマンのごまいため、大福豆の煮ものです。
副菜の大福豆は、インゲン豆のなかまです。真っ白な豆です。給食では、釜で30分間熱湯に浸した後、柔らかくなるまで1時間以上煮てから、先に砂糖で味つけして煮こみ、塩、うすくちしょうゆ加えて更に煮て仕上げました。

モロッコ通信(第6号)

モロッコ通信第6号が才野先生より届きました。
こちらよりご覧ください。モロッコ通信(第6号)
画像1 画像1

6年生学習の様子

画像1 画像1
6年生英語の様子です。
ゲーム形式の学習を楽しみながら、英語を積極的に話す姿が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/3 校外学習5年(JICA・防災)
9/5 プール学習終了