暑い日がまだまだ続いています。多めに水分を持たせるようお願いします。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が新しい植物を植えるため、うえきばちの中の土を畑に戻していました。
つぎは、何を植えるのでしょう?

今日の給食は、きびなごてんぷらです。

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、きびなごてんぷら、みそ汁、わかたけ煮です。
春に収穫されるたけのことわかめは、「春先の出会いもの」といわれ、煮ものや汁物によく使います。
給食では、副菜として大阪産のたけのこと冷凍わかめを使用して、「わかたけ煮」にしました。

出前授業 パッカー車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の出前授業がありました。
環境事業局の職員の方がパッカー車(ごみ収集車)で来校してくださいました。
たくさんのごみが収集されていく様子をからパッカー車の仕組みや性能がよくわかりました。そのあとは、運転席に乗る体験をさせていただきました。
3時間目は、多目的室でごみと地球環境に関するお話もしていただきました。


今日の給食は、ウインナーのケチャップソースです。

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン(アプリコットジャム)、牛乳、ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きツナキャベツです。
焼きツナキャベツは、ツナ、キャベツに砂糖、こしょう、うすくちしょうゆ、チキンブイヨン、綿実油で作った調味液を混ぜ合わせて、焼き物機で焼きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/3 校外学習5年(JICA・防災)
9/5 プール学習終了