11月の生活目標『そうじ用具のあとかたづけをしましょう』

5月26日(月) 学習の様子

4年 理科

学習園の植物の観察をしました。

へちまやひょうたんなどの特徴について
学習し、実際に学習園で観察をしました。

植えて間もないため、まだまだ背は低いですが、これからの成長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5学校23日(金) 学習の様子

3年 道徳 「きいてるかいオルタ」

紙粘土でできたぼくの相棒『オルタ』。
ぼくは、苦手なこと、嫌いなことなどをオルタに語りかけていました。
しかし、新学期のある時、苦手だったドッジボールで、ボールを受け止めた時からぼくは少しずつ変わっていきます。

みなさんは、変わりたいと思う自分がいますか?
どんな自分になりたいですか?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(木) 学習の様子

5年 家庭科 調理実習

ほうれんそうのおひたしを作りました。

手順を確認し、グループで協力して手際よく作業を進めていました。

鍋の火加減をみんなで確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(水) 学習の様子

2年 図工

粘土でいろいろなものを作りました。

細長く「ころころ」と転がしながら伸ばす、平らにするため「ぎゅっ」とおさえる、雑巾のようにひねるなど、粘土の形を変えるいろいろな方法についてみんなで交流しながら作っていました。

作ったものを友達どうしで見せあい、「すごい」「それ、いいな」等と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(火) 学習の様子

1年 図書

学校司書の先生による読み聞かせがありました。

「大阪うまいもんのうた」の絵本を読むと、「たこやき ぎょうざ〜」と、児童も一緒に歌っていました。

次の読み聞かせが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり