熱中症に注意し、元気に過ごそう!
TOP

理科の学習(3年生)

アゲハの幼虫を観察しました。

ミカンの葉に付いている幼虫を、よく見て記録しました。
蝶に羽化するといいですね。
先生たちは子どもたちにその様子を見てもらいたいと思って、工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習(1年生)

1年生の玉入れの様子です。

かわいいダンス付きの玉入れ。
とってもかわいいです。
ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

運動会を明後日に控え、最後の全体練習を行いました。

今日は、閉会式や応援合戦、全校競技の練習をしました。
土曜日は雨の予報で、開催できるか少し心配ですが、子どもたちは精一杯練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金時豆の中華おこわ

★5月28日の献立★
金時豆の中華おこわ、まる天と野菜のうま煮、パインアップル(カット缶)、コッペパン(ソフトマーガリン)、牛乳

 金時豆は、主に北海道で作られています。
 いんげん豆の仲間で、こい赤むらさき色をしているのが特徴です。また、体をつくるたんぱく質を多く含んでいます。
 金時豆の中華おこわは、もち米のもちもちとした感じ、しめじのつるっとした感じ、金時豆のすこし固い感じ、焼き豚の旨味が一緒になって口に入るので、それを意識して食べた児童は、楽しそうに食べていました。(栄養教諭)
画像1 画像1

運動会の練習(5年生)

5年生のリレーの様子です。

高学年らしい迫力のリレーです。

今日の練習で、とても素敵な光景を目にしました。
アンカーが半周ほど遅れてゴールしました。
でも、頑張って最後まで力を抜かず走りぬきました。
すると、子どもたちから拍手が起こりました。
誰も何も言っていないのに、自然に・・・・
心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

おしらせ

学校生活の約束

学校協議会

学校だより

学校安心ルール