熱中症に注意し、元気に過ごそう!
TOP

図工の学習(2年生)

週末にパソコンを持って帰り、自転車の写真を撮ってくるという宿題が出された2年生。
その写真をもとに絵を描きました。

今日は下書きです。
細かいところまでよく見て、描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の学習(5年生)

「大雨などの天気の変化が私たちの生活にどのような影響があるのか調べよう」
というめあてで学習しました。

子どもたちにとって雨は嫌なもののようですが、雨や雪も必要なんだということを伝えると、
「恵みの雨って聞いたことがある!」
と子どもたちから声があがりました。

その後、パソコンを使って各自調べ学習に取り組みました。
熱心に取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さごしのおろしじょうゆかけ

★6月30日の献立★
さごしのおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳

 さごしは、成長によって呼び名が変わる出世魚の一つです。体長が約50センチメートルまでを「さごし」と呼び、約70センチメートル以上は「さわら」と呼ばれるようになります。
 だいこんおろしにみりん、うすくちしょうゆを加えて煮たおろしじょうゆを焼いたさごしにかけると、さっぱりとして食べやすかったです。(栄養教諭)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

おしらせ

学校生活の約束

学校協議会

学校だより

学校安心ルール