七夕
今年も七夕の季節がやってきました。
ピロティには大きな笹が飾られました。 飾りは白寿会の皆さんが作ってくださったそうです。 願い事を書いて缶の中に入れておくと、はぐくみの担当の方が、笹につけてくださいます。 どんな願い事が書かれるのか楽しみです。 はぐくみの皆さん、毎年ありがとうございます。 ![]() ![]() 図工の学習(2年生)
週末にパソコンを持って帰り、自転車の写真を撮ってくるという宿題が出された2年生。
その写真をもとに絵を描きました。 今日は下書きです。 細かいところまでよく見て、描いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の学習(5年生)
「大雨などの天気の変化が私たちの生活にどのような影響があるのか調べよう」
というめあてで学習しました。 子どもたちにとって雨は嫌なもののようですが、雨や雪も必要なんだということを伝えると、 「恵みの雨って聞いたことがある!」 と子どもたちから声があがりました。 その後、パソコンを使って各自調べ学習に取り組みました。 熱心に取り組むことができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() さごしのおろしじょうゆかけ
★6月30日の献立★
さごしのおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳 さごしは、成長によって呼び名が変わる出世魚の一つです。体長が約50センチメートルまでを「さごし」と呼び、約70センチメートル以上は「さわら」と呼ばれるようになります。 だいこんおろしにみりん、うすくちしょうゆを加えて煮たおろしじょうゆを焼いたさごしにかけると、さっぱりとして食べやすかったです。(栄養教諭) ![]() ![]() パソコン(1年生)
1年生がスタディサプリの使い方を練習しました。
今日はゲストティチャーとして、5年生担任の松浦先生が来てくださいました。 子どもたちは先生の助けを受けながら、IDやパスワードを入力しました。 動画や練習問題が出てくると大喜び! 熱心に取り組んでいました。 担任の先生から宿題も出され、子どもたちは 「わー、宿題来てる!」と嬉しそうに取り組んでいました。 スタサプはおうちのパソコンでも取り組めます。 どんどん活用してほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|