水泳の学習
今日はプール開き。
今年も水泳の学習が始まりました。 今日は2〜6年生が入りました。 安全に配慮しながら、学習を進めていきたいと思います。 子どもたちの体力向上と泳力向上を目指します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習園
特別支援学級の子どもたちが、学習園でトマトやキュウリを育てています。
毎日、先生方の協力を得ながら、水やりを続けています。 その結果、緑色のトマトが実り、もうすぐ赤くなりそうです。 また、キュウリやピーマンはとっても立派な実がなっています。 これからどんどん大きくなりますよ! 自分たちで育てた野菜は、きっと美味しいと思います。 ピーマン苦手っという子も、食べてくれると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連絡帳(1年生)
1年生の連絡帳を書いている様子です。
とてもきれいに、早く書けるようになりました。 素晴らしい成長です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パソコンの先生(4年生)
1年生のパソコン開きです。
今日は4年生が先生として、一人に一人ずつついて、サポートをしてくれました。 1年生には難しいアルファベットや記号がたくさんあって、とても一人ではできないことが、4年生のおかげで準備ができました。 これからどんどん活用してほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活の学習(2年生)
2年生は生活の学習で、校区にはどんな施設があるのか、どんなことをしているのかを調べます。
そこで、今日はその準備として、みんなで町たんけんに出かけました。 授業の中でみんなで出し合った、様々な施設を見て回りました。 たんけんの終わりには公園に行き、ボランティア活動(ゴミ拾い)にも取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|