読書の秋!スポーツの秋!食欲の秋!!秋を楽しもう。
TOP

国語の学習(3年生)

道具について調べ、まとめています。
どの道具を調べるか自分で決め、パソコンや本を使って調べていました。
「消しゴム」「はさみ」・・・

パソコンで調べる際は、タイピングに取り組んでいました。
ローマ字表を見ながら、取り組んでいる様子はとても素晴らしかったです。
きっとすぐ、打てるようになると感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習(2年生)

ザリガニの絵が完成に近づいてきました。

背景を絵具で塗っています。
水を上手に使って、水彩のいいところを生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジューシー

★10月28日の献立★
もずくと豚ひき肉のジューシー、じゃがいものみそ汁、焼きれんこん、ごはん、牛乳

 ジューシーは、沖縄県で昔から食べられてきた料理の一つです。ジューシーには、炊き込みご飯風の「クファジューシー」と、ぞうすい風の「ヤファラジューシー」の2種類があります。
 給食のジューシーは、豚ひき肉、にんじん、むきえだまめ、もずく、切りこんぶを使ったたきこみご飯風です。子どもたちは、お皿の中で、ご飯と具を混ぜて食べました。(栄養教諭)
画像1 画像1

総合的読解力(4年生)

大阪に来訪した外国人に、和食を伝えようという課題をもって、取り組みました。

まず、和食って何?
そこからスタートです。
和食が何かを調べ、どんな調理法があり、どんな食材を使っているのかなど、まとめるための材料を集めました。
文章を読み取り、要約し、発表する。
繰り返し取り組むことで、力をつけていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の学習(4年生)

「はしの上のオオカミ」を題材に、親切について考えました。

親切なことをするとどんな気持ちになるかな?
親切にされるとどんな気持ちになるかな??

子どもたちは
「うれしい」
「気持ちいい」
「優しい気持ちになる」など
オオカミの行動や自分の経験から、様々な気づきをしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

おしらせ

学校生活の約束

学校協議会

学校だより

学校安心ルール