熱中症に注意し、元気に過ごそう!
TOP

PTAからのお願い

現在、PTA活動を進めている中で、登校時の見守りをしてくださる方がいないという課題が出てきています。
委員の方が、毎週月曜日に横断歩道に立ってくださっていますが、人数が少なく何とか増やすことはできないかと考えています。
朝のお忙しい時間ではありますが、出勤のついで、お子さんの見送りのついでなど、できるお時間、曜日で構いません。協力いただけると嬉しいです。

ミマモルメやお手紙で発信をいたしますので、ご覧いただきご協力をお願いします。
ご不明な点などありましたら、学校までご連絡ください。
よろしくお願いします。

社会の学習(4年生)

先週、パッカー車の見学をした4年生。
近くて見たパッカー車は、とても迫力があったようです。
実際に乗ってみたり、触ってみたりと体験学習ができました。

今日はその体験したことを、新聞にまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チンジャオニューロウスー

★6月16日の献立★
 チンジャオニューロウスー(青椒牛肉絲)は、ピーマンと牛肉を細く切っていためた中国の料理です。中国語で「チンジャオ(青椒)」はピーマン、「ニューロウ(牛肉)」は牛肉、「スー(絲)」は細切りという意味です。「チンジャオロウスー」の名前の方がよく耳にされると思いますが、「ニューロウ」という名前になっていると、牛肉が使われていることになります。(栄養教諭)
画像1 画像1

児童朝会(6月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童朝会では、梅雨についてお話をしました。
長い雨・・・。憂鬱になってしまいますね。
でも、この雨も生活の中で大切です。
雨を楽しむ過ごし方を考えましょう。
ただ、雨が降ると、廊下・階段が滑りやすくなります。気を付けて過ごしてほしいです。

また、今日は健康委員会から、熱中症に気をつけようというお知らせがありました。暑さ指数の表示を職員室前にしているので、見てください。
さらに、運動委員会からは、竹馬についてお知らせがありました。各家庭で集めたベルマークで竹馬をもらうことができました!!みんなの力はすごい!
竹馬の使い方を守って、楽しんでほしいです。

ミックス海そうのサラダ

★6月13日の献立★
鶏肉とかぼちゃのシチュー、ミックス海そうのサラダ、オレンジ、パンプキンパン、牛乳

 海そうには、おなかの調子を整える食物せんいや貧血予防の効果のある鉄、骨や歯をつくるもとになるカルシウムなどがたくさんふくまれています。今日の給食の「ミックス海そうのサラダ」には、わかめ、茎わかめ、こんぶ、赤とさかのりが使われています。それぞれの海そうの食感が少しずつ違い、キャベツ、きゅうりと一緒に食べると、おいしかったです。(栄養教諭)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 発育測定4
9/2 発育測定3
9/3 発育測定2 避難訓練・集団下校(5h)
9/4 代表委員会(6h) おはなし宝箱6 (6年1組2限/6年2組3限)
9/5 発育測定1 プール水泳最終日 C-NET1-1(1h),5-1(2h),1-2(3h) 1-3(4h),5-2(6h)

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

おしらせ

学校生活の約束

学校協議会

学校だより

学校安心ルール