たて割り班活動
高見まつりに向けて、たて割り班活動が始まりました。
今日は、メンバーの確認と自己紹介をしました。 これから、お祭りのお店作りを、班長中心に考えていきます。 楽しい、お祭りになるよう頑張ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯みがき大会(5年生)
歯みがき大会を実施しました。
動画を見ながら、口の中の健康や歯みがきの仕方について学習をしました。 歯ブラシの使い、フロスの使い方など丁寧に学習をしました。 一生持つ歯です。 大切にしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽鑑賞会
文化庁の事業で、関西フィルハーモニー管弦楽団の皆様に起こしただき、オーケストラの素晴らしい演奏を楽しみました。
「カルメン」の迫力ある演奏に始まり、子どもたちの目はキラキラと輝いていました。 子どもたちも知っているような有名な曲には、指揮者の真似をしながら聞いている子もいて、子どもたちはとても楽しんでいました。 ボディーバーカッションの時間や指揮者体験など、ワクワクするプログラムが盛りだくさんでした。 オーケストラバージョンでの校歌は、これまでで一番大きな声で素敵な歌声を聞かせてくれました。先生方が驚くほどでした。 本物に触れた子どもたち。 これからの人生に活かせる何かをつかんでくれていると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活の学習(1年生)
生活の学習で、学校で働く人にお話を聞きました。
今日は、校長・管理作業員さん・事務職員さんに聞きました。 1年生は自分たちで質問したいことを考え、堂々と質問していました。 お話を聞く態度もよくできていました。 「どんな仕事をしていますか」 「楽しいこと、つらいことは何ですか」 「学校のお金はどこに置いていますか」 「管理作業員さんはなぜ緑の服を着ているのですか」 など、子どもらしい質問がたくさんありました。 とても楽しい時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工の学習(2年生)
運動会の様子を描きました。
どの絵も、今にも動き出しそうな迫力ある絵でした。 笑顔いっぱいの自分が描かれ、パスで一生懸命塗り込んでいました。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|