熱中症に注意し、元気に過ごそう!
TOP

運動会(4年)

「台風の目」と言われる競技。
初めは「どんなことをするんだろう?」と思っていた4年生。
練習を重ね、4人で協力して棒を運ぶことができました。
ターンをするのは少し難しかったようですが、赤も白も上手にターンをすることができました。

かけっこもよく頑張りました。
プログラム名の「元気いっぱいかけぬけろ!」にふさわしい、走りができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(3年)

3年生は綱引き。
迫力ある戦いでした。
残念ながら、赤組が負けてしまいました、赤組のみんな、とてもよく頑張っていました。

駆け足で入場した時の「止まれ」合図。みんなで声を合わせて止まる様子がとてもよかったです。
心ひとつに!が伝わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(2年)

自分たちの身長と変わらないくらい大きな大玉を、力を合わせて運ぶ姿は素晴らしかったです。競技前の振りもかわいかったです。

かけっこは、1年生の時は直線を走っていましたが、今年はコーナーを走りました。
怪我無く、コースを守って走ることができました。
よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(1年)

小学校で初めの運動会。
かわいいダンスを取り入れた玉入れ。本当にかわいかったです!

かけっこもみんなが全力で走っている姿に感動しました。
自分のコースを守って走っていることにも感心しました。
本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は運動会。
教職員みんなで準備をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 発育測定4
9/2 発育測定3
9/3 発育測定2 避難訓練・集団下校(5h)
9/4 代表委員会(6h) おはなし宝箱6 (6年1組2限/6年2組3限)
9/5 発育測定1 プール水泳最終日 C-NET1-1(1h),5-1(2h),1-2(3h) 1-3(4h),5-2(6h)

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

おしらせ

学校生活の約束

学校協議会

学校だより

学校安心ルール