熱中症に注意し、元気に過ごそう!
TOP

運動会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の運動会に向け、準備をしました。

心配していた雨ですが、何とか開催できそうな感じです。
明日の朝も、準備をします。

春においしい食べ物

★5月30日の献立★
かつおのガーリックマリネ焼き、押麦のスープ、グリーンアスパラガスのソテー、黒糖パン、牛乳

 日本では、季節ごとにおいしい食べ物が収穫できます。春に旬を迎える食べ物で給食に登場したものには、かわちばんかん、たけのこ、レタス、わかめ、えんどうなどがあります。今日は、グリーンアスパラガスが登場しました。(栄養教諭)、
画像1 画像1

あ〜した天気になあれ

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の中で「てるてる坊主」を見つけました。

明日の運動会、晴れてほしいという願いが込められています。
お天気になりますように。

生活科の学習(2年生)

2年生は生活の学習で、町たんけんをします。

今日は、自分たちの住む町にはどんな施設があるのか、みんなで意見を出し合いました。
地図に子どもたちから出てきた場所にしるしをしていくと、地図が付せんでいっぱいになりました。
みんなよく知っています。

実際にたんけんに出かけるのが楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の学習(3年生)

アゲハの幼虫を観察しました。

ミカンの葉に付いている幼虫を、よく見て記録しました。
蝶に羽化するといいですね。
先生たちは子どもたちにその様子を見てもらいたいと思って、工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 発育測定4
9/2 発育測定3
9/3 発育測定2 避難訓練・集団下校(5h)
9/4 代表委員会(6h) おはなし宝箱6 (6年1組2限/6年2組3限)
9/5 発育測定1 プール水泳最終日 C-NET1-1(1h),5-1(2h),1-2(3h) 1-3(4h),5-2(6h)

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

おしらせ

学校生活の約束

学校協議会

学校だより

学校安心ルール