熱中症に注意し、元気に過ごそう!
TOP

図書館へ行こう!!

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館の本の紹介コーナー。
5月は英語の本が並べられています。
ぜひ読んでみてください。

こいのぼり(1年生)

各クラスで取り組んでいたこいのぼりが出来上がりました。

廊下にはかわいいこいのぼりが掲示されています。
各教室にも、たくさんのこいのぼりが泳いでいます。
一度見に来てください。
画像1 画像1

算数の学習(4年生)

わり算の学習に取り組みました。

割られる数が大きな数になった時、どのように計算をすればいいのかを考えました。
様々な考え方を一人一人が持ち、グループで交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習(3年生)

「メモを取りながら、校長先生の話を聞こう」

3年生の2クラスに招待され、質問に答えました。
子どもたちから出た質問は、
・高見の子がどんなふうになってほしいですか?
・校長の仕事で大変なことは何ですか?
・なぜ、校長になったのですか?

なかなかいい質問でした。

それぞれの質問に丁寧に答えました。
聞きながらメモを取ることは、子どもたちにとって難しいことです。
しかし、子どもたちは一生懸命聞きながら、メモを取っていました。
1組では、聞き取りメモのベスト3を発表していましたよ。

私の話の後は、グループで聞き取ったことをまとめていました。

3年生の学習に参加でき、とても楽しい時間を過ごせました。
ありがとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習(4年生)

ポトンッと落とした絵具を、ストローで吹いて、模様を描きました。
水の量や吹き方、色によって様々な模様が出来上がっていました。
とても個性的でよかったです。
作業をする子どもたちも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 発育測定4
9/2 発育測定3
9/3 発育測定2 避難訓練・集団下校(5h)
9/4 代表委員会(6h) おはなし宝箱6 (6年1組2限/6年2組3限)
9/5 発育測定1 プール水泳最終日 C-NET1-1(1h),5-1(2h),1-2(3h) 1-3(4h),5-2(6h)

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

おしらせ

学校生活の約束

学校協議会

学校だより

学校安心ルール