熱中症に注意し、元気に過ごそう!
TOP

国語の学習(4年生)

漢字の学習に取り組んでいました。

4年生ともなると、画数の多い、難しい漢字が次々と出てきます。
子どもたちは先生が書く文字をしっかりと見て、書き順を確認し、丁寧に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習(3年生)

わり算を学習しました。

「分ける」という考え方は、「わり算」という言葉を使うというところから学習しました。
わり算の記号も練習をしました。
見通しを立て、考え、まとめる、そして、練習問題にチャレンジするという流れが定着しつつあります。
今日はブロックを使って考えることもしました。
子どもたちが苦手意識を持ちやすいわり算ですが、しっかりと身に着けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 1年生

小学校初遠足に出かけました。
お天気が少し心配ですが、安全に楽しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスごとに記念撮影。

ハイ!ポーズ!!

遠足 2年生

お弁当タイムの後は、遊具を使って思いっきり遊びました。
大きな長いすべり台、アスレチックなど子どもたちはどれも楽しめていました。
帰りは疲れた!という声もありましたが、
それよりも楽しかった!!という声の方が大きかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 発育測定4
9/2 発育測定3
9/3 発育測定2 避難訓練・集団下校(5h)
9/4 代表委員会(6h) おはなし宝箱6 (6年1組2限/6年2組3限)
9/5 発育測定1 プール水泳最終日 C-NET1-1(1h),5-1(2h),1-2(3h) 1-3(4h),5-2(6h)

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

おしらせ

学校生活の約束

学校協議会

学校だより

学校安心ルール