熱中症に注意し、元気に過ごそう!
TOP

朝の準備(1年生)

1年生の教室の朝の黒板の様子です。

朝の準備の流れを、わかりやすく表示し、子どもたちが毎日確実に準備ができるよう工夫を しています。
また、あるクラスでは、昨日の良かったところともう一息だったことを書いていました。
もう一息だったところの「ちくちく」が気になりました。
ちくちく言葉が子どもたちから聞こえてきたようです。

みんな、一度自分の言動を振り返り、ポカポカした温かい言葉でいっぱいの高見小学校にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(5月22日)

今日の児童集会は、集会委員会のクイズでした。

1年の教室は、とても楽しそうに画面を見つめ、クイズに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

肉じゃが

★5月22日の献立★
肉じゃが、きゅうりの酢のもの、ごまかかいため、ごはん、牛乳

 肉じゃがは、児童にとても人気のある献立です。青みに、さんどまめを加えています。さんどまめが苦手な児童はたくさんいますが、肉じゃがと一緒なら、しっかり食べていました。(栄養教諭)
画像1 画像1

引き渡し訓練

緊急下校に備え、引き渡し訓練を実施しました。

保護者の方に教室まで迎えに来ていただき、確実に引き渡すことが重要です。
安全にかつ迅速に引き渡すことを目指しました。
災害時にお迎えがない家庭については、集団下校をします。(危険が伴う場合は学校待機とします)
訓練当日も、各地域に分かれ集団下校をしました。

今回の訓練では、たくさんの保護者の方々にご協力をいただきました。
ありがとうございました。
実施後、課題も明らかになりましたので、改善を図れるよう検討していきます。
今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マカロニグラタン

★5月21日の献立★
マカロニグラタン、ウインナーとキャベツのスープ、みかん(缶)、コッペパン(ブルーベリージャム)、牛乳

 今日のマカロニグラタンは、鶏肉とたまねぎをいためたものに、生クリーム、小麦粉、牛乳、小麦粉、牛乳、

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

おしらせ

学校生活の約束

学校協議会

学校だより

学校安心ルール