熱中症に注意し、元気に過ごそう!
TOP

ツナと野菜のいためもの

★7月10日の献立★
豚肉のしょうが焼き、五目汁、ツナと野菜のいためもの、ごはん、牛乳

 今日のツナと野菜のいためものには、さんどまめともやしを使いました。さんどまめは苦手な児童が多いので、調理員さんは少し小さめに切ってくださっています。苦手な児童もツナやもやしと一緒に、頑張って、さんどまめを1つ、2つ食べていました。(栄養教諭)
画像1 画像1

高見まつり!

明日の高見まつりに向け、準備をしました。

各班、それぞれの役割りに分かれ、ポスターや表示、使う道具を作りました。
どの班も高学年が優しく教えながら、作業を進めている様子がよかったです。

班によっては、明日のシュミレーションをしていました。
明日が待ち遠しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の学習(4年生)

サクラの木とイチョウの木の観察記録に取り組みました。

自分の好きな角度から写真を撮り、それを見ながら描きました。 
さすが4年生。枝や葉など細かいところまで見て描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の学習(2年生)

国語の学習。
音読をしていました。

今日は早口ことばを読んでいました。
範読する先生も時々うまく言えなかったり・・・
子どもたちは楽しそうに、読んでいました。
さあ、誰が上手に早口ことば、言えたかな????
画像1 画像1
画像2 画像2

研究協議会

今日の6年生の算数の授業を題材に、研究協議会を行いました。

今年、算数科の研究を進めている高見小学校の教員一同。真剣に取り組みを進めています。
様々な質問や意見が出される中、協議を深めることができました。
また、本日もスクールアドバイザーの駒井先生に、私たちの疑問を解決するご指導をいただきました。
2学期も引き続き研究を進めていきます。
この学びをしっかりと子どもたちに返していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

おしらせ

学校生活の約束

学校協議会

学校だより

学校安心ルール