読書の秋!スポーツの秋!食欲の秋!!秋を楽しもう。
TOP

歯と口の健康(歯磨き指導 6年生)

歯垢がたまると歯周病なる。
歯周病にならないようにするためにどうしたらいいのか考えました。

健康な歯ぐきと歯周病の歯ぐきを、写真で比べました。写真には、サルの歯や人間の歯がありました。
自分の歯(歯ぐき)はどうかな?
歯を赤く染めて歯垢が残ってないかチェックしました。
鏡で確認し、正しい歯磨きの方法を教えていただきました。
丁寧な歯磨きと食生活に気を付けることで、歯周病は改善できるそうです。

一生つきあっていく大切な歯。
今日の学習を生かして、いつまでも自分の歯で食事ができるようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり(2年生)

春に植えたさつまいもを掘りました。

ながーいつるを観察し、成長を実感しました。
おいもはというと、たくさん土の中にできていました。
大きなおいももたくさんできていました。
子どもたちは大喜びです。

全部掘れたら、次はおいもパーティです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の学習(5年生)

学習発表会に向けて、合奏の練習をしています。

前半はパート練習。
後半はクラス全員で合わせてみました。

まだまだ練習は必要ですが、少しずつ良くなってきています。
心を一つに、力を合わせて完成させてほしいです。
頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かつおのガーリックソースかけ

★10月22日の献立★
かつおのガーリックかけ、ウインナーとじゃがいものスープ、キャベツのサラダ、コッペパン(ブルーベリージャム)、牛乳

 「かつおのガーリックソースかけ」は、焼いたかつおに、にんにく、塩、こしょう、ノンエッグドレッシングで作ったたれをかけました。ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使わずに作られたマヨネーズ風の調味料です。児童は、「たれがおいしい。」と言いながら、かつおを食べていました。(栄養教諭)
画像1 画像1

サラダでげんき(1年生)

1年生の教室前の廊下に掲示しています。

おいしそうなサラダ、かわいい子どもの笑顔、とても素敵な作品です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

おしらせ

学校生活の約束

学校協議会

学校だより

学校安心ルール